『本当は奢りたくないのに、女性と食事をするとどうしても奢ってしまう』こんな悩みを抱えていませんか?
『好きな女性とのデート』『友達女性』『知人程度の相手』など、どんな女性に対しても毎回奢ってしまい、最終的には自分が精神的・経済的に追い込まれ会うことがしんどくなってしまうとか、こんな状況ではないでしょうか?
私もそうだったので分かりますが、女性と食事をするからといって奢る必要なんてないんですよ。
この記事では、どうしても奢ってしまう人向けの『奢らないための気持ちのルール』を紹介します。
奢るって、本来は特別な時限定の行為です。
なので、今自分がしていることは『不自然だ』と認識し、もっと楽に女性と関わりましょう。
嫌われたくない気持ちが強い
まず、奢ってしまうのは嫌われたくない気持ちが強いからです。
もしかしたら、『どうして自分は出してと言えず、毎回奢ってしまうのだろう?』と疑問なのでは?
それは、人から嫌われたくないという気持ちが強く、それが原因で『出して』と言えないのです。
言い換えれば自分に自信がない訳です。
『自信がないから嫌われたくなく、その結果奢ってしまう』この仕組みを取りあえず理解しておきましょう。
必ず解決の糸口になります。
奢らないと嫌われるというのは思い込み
奢ってしまうあなたにとって大切なことは『奢らないと嫌われる』これは思い込みや男の勘違いだと理解することです。
恋愛情報を調べていると、『奢ってほしい』という女性が圧倒的に多いと思います。
しかし、『奢りじゃないと無理』という女性は極端に少ないのでは?
つまり女性は、『できれば奢ってほしいけど、奢りじゃなくても気にしない』と言っているのです。
なので、奢らないと嫌われるとかそんなことはないので、思い込みは解消しましょう。
この勘違いをしている男はとても多く、たいていの場合そういう人は自分に自信がありません。
また、自信がなく奢ってしまうから余計に自信が身に付かないのです。
ですから、一度でもいいので『出して』と言ってみましょう。
そうすることで、『これでもいいんだ』と思えるはずです。
奢りかどうかで判断する女はその程度
さらに、奢りかどうかで判断する女はその程度の人です。
そもそも、デートそのものを楽しんでいないですし、男性を判断する基準も『自分をどう扱ったか』でしかない訳です。
真面な女性ならば、『自分がどう扱われたか』よりも『そのデートが楽しかったか』で考えます。
なので、そこでしか判断できない女性なんてこちらから願い下げで全然いいと思いますし、自信がある男性ならばそうしています。
モテる男ほど奢らない
また意外かもしれませんが、モテる男ほど奢らないんですよ。
私もこれを知った時にはびっくりしましたが、彼らは自分に自信があるため、デートをしても『2000円だけ出して』とか簡単に言えてしまうようです。
私自身、今でこそ言えるようになりましたが、昔は『なんで奢らないんだろう?』とか『奢ってしまう自分は何なんだ?』と分かりませんでした。
しかし、結局デートが楽しければ女性も負担することに抵抗がないのです。
むしろ、その男性に好意を抱いていたら『奢ってもらうことを悪いと思う』のです。
なので本来は、こちらが奢ろうとしても、女性が『私も出す』と聞かない状態が正解であり理想です。
こうなると、女の方が惚れ込んでいる形になりますから、奢ってしまう性格とか関係なく気が楽になります。
従って『自分の魅力を金以外のものにする』というのがとても大切です。
金以外の魅力があれば奢ってしまうこともなくなるので、女性が『あなたの○○に惹かれているから食事したい』と思うような、魅力的な男になってみましょう。
奢らないための割り切り術
ここからは、奢らないための心理的な割り切り術を書いていきます。
奢ってしまう人は、自分の中でルールを作ることが大切です。
そのルールを、一つ一つ乗り越えていくことで解決しますのでやってみましょう。
デートは対等だと心得よう
あなたは、自分が女性をデートに誘った場合、『相手に付き合ってもらっている』『わざわざ来てもらった』と思っていませんか?
それもあり、奢ってしまうのではないでしょうか?
確かに、自分が誘ったデートならば初回くらいは奢るべきかもしれません。
しかし、自分が誘ったとしてもデートは対等です。
そのため、へりくだる必要はないのでこれは注意しましょう。
女性の中には、『そっちが誘ったんだから楽しませてよ』といったような上からな感じの人もいますが、こういうタイプって居心地が良くないですよね。
その場合、ちゃんと態度に出した方がいいですよ。
そのくらいのプライドを持たないといつまでも奢ってしまう性格でい続けます。
女側も、気が乗らないのならば断わればいいのですから、OKした時点で楽しむのは義務のようなものです。
自信がない人は対等に捉えられない傾向があります。
それだと、いつまでも変われないので、どんな女性が相手でも下手に出たりはせず、堂々とした態度を取ることと、『この女は違う』と感じたら、その時点で『つまらないからいいや』と中断してしまいましょう。
嫌われてもいいと心がけよう
『この女は違うと感じたらつまらないからと中断する』と上述しましたが、それをできるようにするためには、嫌われてもいいという精神が必要です。
奢ってしまう人は根本に嫌われたくないという気持ちがあるため女に冷たくできません。
なので、敢えて冷たくする訓練をしましょう。
むしろ、自分が冷たくしてもついてくる女ならば奢る必要なんてありませんから、そういうタイプを相手にするといいです。
それを成し遂げるためには、『好かれたい』という欲を捨てること。
私自身、以前はとにかく好かれたかったので初対面ではいい人っぽく装っていたのですが、これだと奢ってしまったり聞き役になったりでとにかく疲れるんです。
なので、むしろ冷たい感じにしてみてもいいと思いますよ。
『お前になんか興味がない』という態度を露骨に取り、それでも話しかけてくる女のみと関わる、こんな感じにすれば変われますので、是非やってみて下さい。
次のデートがなくても奢らなかったせいではない
初デート後に女性から連絡がなかったら、『脈ナシ』と思いますよね。
この時に数千円出してもらっていたら、『やっぱりあれが原因だったのかも』と思ってしまうのでは?
しかしそんなことはないですよ。
先ほども書いた通り、モテる男ほど奢らないので金は関係ないです。
原因なんて、単純に相性が悪かっただけなので気にする必要はありません。
なので、『連絡が無いなら仕方ないな』と割り切って次の女に乗り換えた方がいいです。
ここで、気にしたり追いかけてしまう男は結局奢ってしまうので、これはよくないですよ。
何より、今あなたは『奢ってしまう』という自分の短所を気にしています。
そのため、デートが上手くいかないとそれを原因にしてしまいがちです。
しかしながら、そういうのはたいていの場合思い込みです。
例えば、背が低い男性が『自分が振られたのは身長のせいだ』と思い込むのと同じです。
これに関しても、実際のところ原因は他にあることが多いです。
低身長が気になるならまずデートが成立しませんからね。
こんな風に、短所を抱えていて自信がないと肝心なところが見えなくなるので、あらゆることの原因をそこに結びつけるのは辞めてみましょう。
奢ってしまう性格は絶対に改善すべき
奢ってしまう性格は、絶対に改善すべきですよ。
というのも、私はその性格がゆえに、『交際してからもずっと奢り続けた』という経験があります。
あの時は、精神的にその女性を追いかけていたため『出して』と言えず、別れるまでの2年間、100%奢ってしまいました。
こういう感じになると大富豪じゃないと交際なんて続かないと思います。
普通は、初デートから奢らないか、交際後に出してと言うかどちらかです。
しかし、自信がないとそれが言えないので、あなたはそうならないように注意してください。
なので今のうちに、何が何でも改善した方がいいですし、ポイントとして『付き合う前に心理的な関係性を優位にする』これが大切です。
これまで書いてきたように、『別に嫌われてもいい』『どうでもいい』『ダメなら他の女』という考え方を持てると心理的に楽です。
そうなれると『出して』と言えるので、そんなスタイルを身につけましょう。
女はデートが楽しければ会計に拘らない
さらに、女はデートが楽しければ会計がどうかには全く拘りません。
つまり、奢りじゃないと不機嫌になる女は、『奢りじゃなかった』ということに不満があるのではなく、『つまらなかったにも関わらず金まで負担させられた』ということに怒っているのです。
そのため、どうせ奢ってあげても次はないですし、女性によっては礼も言わず機嫌も悪いです。
ですから、基本は楽しいデートをするべきなんですが、これは男の努力だけではどうにもなりません。
むしろ、女が楽しもうとしているかが重要なので、それもあり、『女がつまらなそうだったら中断』で私はいいと思います。
はっきり言って、『誘いを承諾しておいてつまらなそうにする』というのは失礼な話です。
だったらOKするなということなので、そういうことからも『別に奢らなくていいんだ』と思ってみましょう。
最後に
奢ってしまう性格って辛いですよね。
私なんて、男友達にも奢っていた時期がありましたし、職場の同世代の後輩や派遣さんなど複数と飲んだ時、自分が1歳~2歳年上というだけで全額負担していました^^
男友達は、いい奴だしその時彼は収入がきつかったので全く後悔はないですが、職場関係者ははっきり言って嫌な思い出です。
なので、こういう暗い過去を増やさないためにも自分がしっかりしましょう。
奢ってしまう性格は『嫌われてもいい』と強く思えれば改善できます。
それで離れる相手なんてどうでもいいはずなので、強気に臨むべきです。