『フリーランスに憧れるけど不安が多そう』『フリーランスになったものの常に不安』といったように、『フリーランス=不安』というイメージはどうしてもあると思います。
私自身、大学事務職員という安定職からフリーランスになったので、はっきり言ってそれなりに稼げるようになった今でも日々不安です。
会社員時代には毎月必ず給料が振り込まれましたし、『明日収入がなくなるかもしれない』なんて全く考えませんでした。
しかしフリーランスの場合明日が分かりませんし収入の増減は常にあります。
この点で、不安はどうしてもつきものです。
一方で、それでも不安を払拭する方法もありますので、この記事ではそれを紹介します。
『フリーランスは不安なものだから仕方がない』と思ってしまうのはもったいないので、少しでもなくせるように工夫してみましょう。
フリーランスが不安を払拭する唯一の方法
フリーランスが不安を払拭する唯一の方法は『不安を受け入れて楽しむこと』だと私は思います。
私自身、こう考えるようにしてから不安がなくなりましたし、不安に襲われそうになった時にも、
・これを乗り越えれば稼げる
・この先には楽しい未来がある
・不安なのは良いことだ
といったように自分を奮い立たせました。
というのも、フリーランスと不安って基本的にはセットですから、それを完全に消し去るって事実上は不可能なんです。
例えば宝くじで2億円当たったとしても毎月の収入はないですから、『この2億がなくなったら終わりだ』という不安は常について回ります。
この点から、事業や資金力だけで消し去ることはできないと考えた方が賢いので、だからこそ考え方が重要です。
従って『不安なのは仕方がない。ならどうすれば払拭できるか?』といったように視点を変えることで、結果的に緩和させることができます。
なのでフリーランスが不安を払拭するためには、『受け入れて楽しむこと』が最も良く、さらに言えば『不安に襲われた時にはこんな風に考えて自分を奮い立たせる』という仕組みを作っておくことが理想です。
例えば不安になったら『今やっていることは間違っていないから必ず結果が出る。むしろ継続すれば普通の人の何倍も稼げる』といったようにプラス思考にするのです。
こうすれば払拭できますし、フリーランスの場合この方法しかないように思います。
何より、自己コントロールができないフリーランスは自滅するだけだと思うので、マイナス思考になった時の対処は持っておくようにしましょう。
・不安を受け入れて楽しさに変えること
・事業や資金力で消し去ることは不可能
・自己コントロールが大切
フリーランスが不安を払拭するために心がけたいこと
続いては、フリーランスが不安を払拭するために日々心がけたいことです。
最新に興味を持つ
『最新のことに興味を持つ』これは大切ですよ。
不安になる理由の一つとして『時代の変化』があります。
特にウェブ業界は変化速度が速いですが、自分がそれについていけていないと収入に関係なく不安になります。
ですからそうならないためにも最新情報には敏感になりましょう。
具体的な方法は、
・SNSで同業者をチェック
・新しいものは検討する
・使えるものは使ってみる
などです。
今は皆ネット上で情報発信していますし、得意分野も人によって異なります。
従って最新情報を入手することも決して難しくありません。
例えばウェブ関係ならばブロガーさんのツイッターをチェックするだけでかなり情報になりますので、ブログ運営をするのならば必須ですよ。
それから、最新のサービスは自分が使ってみたり検討することも大切です。
そうすることで乗り遅れませんし、『これは自分には合わない』とかそういった判断も瞬時にできるようになります。
つまり最新情報に触れていると、『ビジネスに対する自分の思考法が確立する』のです。
そうすれば自信になりますので、不安も消えていきます。
収入の増減に動揺しない
収入の増減に動揺しない、これも大切です。
というのもフリーランスは、どうしても収入が不安定です。
そのためそれをいちいち気にしていたら精神が持ちません。
それよりも大切なことは『今やっていることが正しいかどうか』です。
つまり、収入が下がったとしても自分のやり方に問題がなければそのまま続ければいいのです。
特にウェブ業界は日々変動しますから、それによってペースを崩してしまうのはもったいないです。
もちろんやり方に問題があるのならばそれは直ちに修正すべきですが、『間違っていないのならば動揺しない』これが大切です。
お金はもちろん大切ですが、それよりも『正しいかどうか』という見極めが重要なので、これを判断しましょう。
どんな状況でも諦めない
完全な精神論ですが、『どんな状況でも諦めないこと』これもフリーランスが不安を払拭するために心がけたいことです。
諦めないって実はかなり重要で、というのもそれさえしなければ『必ず成功する』といっていいですよね。
何度失敗しても成功するまで続ける訳ですから、この『諦めない姿勢』というのはフリーランスにとって絶対ですよ。
従って『これがダメならこれ』といったように、いつでも次の方法を考える癖をつけましょう。
一度ダメだったとしても、他の方法なんていくらでもあるはずです。
さらに言えば、視点を変えるだけで一つのやり方も『一つではなくなる』ものです。
このように、決して諦めない姿勢さえ持っていれば不安なんてありませんから、フリーランスとしてやっていくのならば大切にしましょう。
・最新に興味を持つ
・収入の増減に動揺しない
・どんな状況でも諦めない
フリーランスはどれだけ稼いでも不安は消えない
先ほども書いたように、フリーランスはどれだけ稼いでも不安は消えません。
例えば企業と契約をして固定報酬が入る形になったとしても、その契約もいつ解除されてもおかしくないため結局は不安です。
だからこそ、考え方が重要です。
思考を鍛えれば『例えば激減しても自分は大丈夫だ』と思えるようになりますし、このくらいになれば不安なんてありません。
そのためには、経験を積むことです。
フリーランスとしての経験があればスキルも知識も豊富になりますから、たとえ苦しくなっても『立ち直れる』と自信が持てます。
このように、強い気持ちを持ち続けることがフリーランスにとって最大の武器になりますので、それを心がけてみましょう。
不安よりも希望感情を優先しよう
フリーランスとしてやっていくのなら、不安よりも希望感情を優先させた方がいいですよ。
希望感情というのは、
・これから先必ず上手くいく
・あと1ヶ月頑張れば報酬が入る
・絶対に見返す
といったようなものです。
はっきり言って、フリーランスは不安になる条件が揃い過ぎなので、気を抜いていると簡単になってしまいます。
なので意識して希望感情を優先させないと苦しくなります。
ですからいつでも『絶対に成功する』と思っていた方がいいですし、これは成功してからも同じです。
引退というチャンスはあるにせよ、頑張り続けていないとダメになってしまうのがフリーランスという働き方なので、良い方に意識を向けましょう。
夢を見れるのがフリーランス
色々書いてきましたが、確実に言えるのは『フリーランスは夢を見れる』ということです。
頑張り次第でいくらでも資産を築けますから、こうして考えれば不安ばかりではないはずです。
もちろん大変な部分もたくさんありますが、それも含め『楽しい』と感じられたら良いかもしれません。
何より、ネガティブ思考になっているのが一番もったいないので、どうせ活動するならどんな時でも前向きでいるようにしましょう。