『好きなことで稼ぐ』これってとても難しく感じたり、現実的ではないように思いますよね。
好きなことで稼いでいる人はいるものの、『そういう人達はたまたまそれが仕事になっただけで、実際はそんなに甘くないし上手くいかない』と思うのでは?
確かに、好きなことで稼ぐというのは簡単ではないかもしれません。
しかしながら、不可能ではないことも事実です。
というのも私は、現在好きなことで稼いでいます。
具体的にはウェブと投資ですが、好きなことが何であっても稼ぐことは可能です。
重要なのは『どうすれば稼げるか』と考えることですので、この記事ではその方法を紹介します。
好きなことで稼げるかをチェック
好きなことで稼ぐために最初にやるべきことは、その好きなことで『稼げるか』『稼げないか』を考えることです。
稼げる場合
稼げる場合は、特別考えることなく始めればいいだけです。
しかしながらこの『始める』ということをしない人がとても多いです。
例えば『本当はブロガーとしてやっていきたい』と思っていても、ブログを書くことさえしないとか、こんな人がほとんどです。
それではいつまで経っても好きなことで稼ぐなんてできないですよね。
特にブログなんて、初期費用はたかが知れています。
年間1万円以内で抑えられますから、その他のビジネスと比べた場合には圧倒的に低いです。
それに失敗しても失うものはありませんので、会社員と同時進行で進めてみる価値は十分にあります。
このように、その好きなことがそのまま稼げるものの場合は始めない理由はありません。
稼げない場合
一方で稼げない時の方法も、実はブログやSNSでの情報発信となります。
例えば好きなことが『映画視聴』『旅行』『異性』といったように、そのまま仕事にはならないものの場合でも、やることは全く同じです。
取りあえずはそれをSNS等で発信するのです。
映画が好きならば感想でいいですし、旅行も同様、感想やポイント紹介なども良いでしょう。
また異性が好きならデート内容を公開するのも全然アリです。
これらの情報って、最初こそお金にはならないかもしれませんが、蓄積されると稼げるようになります。
というのも、『それらを必要としている人が必ずいるから』です。
ですから、好きなことがあるなら何でも発進した方がいいですよ。
そうすることで稼げるようになります。
・好きなことがお金に直結するなら今すぐ始める
・直結しないならコツコツ情報発信する
好きなことで稼ぐ時の注意点
続いては、好きなことで稼ぐ時の注意点です。
いきなり生活できるかを考えない
『いきなり生活できるかを考えない』これはとても大切です。
好きなことで稼ぐことを考えた時に『生活できるかどうか』を考える人も多いですが、そうすると一気にハードルが上がります。
何で稼ぐにしても最初は大変ですから、『しばらくは会社員と同時進行』『フリーランスとして仕事を受注する』というつもりでいた方が楽ですよ。
今すぐ会社を辞めたいとか、好きなこと一本でやっていきたいという気持ちも分かりますが、最初はどうしても不安定ですからハイリスクです。
ですから少なくとも、稼ぐ技術と知識が身に付くまでは、その他の収入源を確保しておいた方がいいです。
完全フリーになるのはいつでもできますが、再就職って簡単ではないですからね。
この辺は、慎重かつ計画的に進めるのが賢いと言えそうです。
趣味の延長から始める
理想は『趣味の延長』という形で始めることです。
基本の収入源がある上で『好きなことで稼ぐ』これならば焦りや不安がないですよね。
『会社員としての収入があり、その空き時間でブログを書いたりする』こんな形が無難ですし確実です。
例えば1日1時間でも、継続すれば確実に結果に結びつきますので、まずは肩の力を抜いて、『これは趣味だ』というつもりで始めてみましょう。
・いきなり生活できるかを考えない
・趣味の延長から始める
好きなことで稼ぐためのポイント
好きなことで稼ぐためのポイントとしては『収益化は後で考える』ということです。
最初は趣味として『自分の好きを情報発信する』
これを基本にして、稼ぐ方法は後回しにした方が良いです。
そうすることで始めやすくなりますし継続も可能です。
初めから『稼げるかどうか』という視点で考えると『これをしても稼ぐことは難しいな』といったような否定から入ってしまうことも少なくないですし、それだと開始できません。
好きなことで稼ぐために最も大切なことは『とにかく始めること』なので、この『否定してやらない』というのが最もダメです。
ですから、お金になるかどうかは後回しにしましょう。
それにウェブの場合、ブログやSNSを立ち上げてさえいれば稼ぐ方法はいくらでもあります。
その点でも『まずは情報発信』がとても大切なので、好きなことで稼ぎたいのならばとにかく始めてみましょう。
・稼ぐ方法は後で考える
・稼ぐ方法はいくらでもある
・とにかくブログやSNSを始めよう
工夫次第で好きなことで稼げる時代
『好きなことで稼ぐなんて夢のまた夢』これは過去の話です。
今はむしろ『好きなことがあるならそれを仕事にしないともったいない時代』です。
今後働き方や仕事の形はますます多様化されるでしょうしそれが受け入れられる時代になると思います。
そうなった時には、従来からある仕事にだけ拘っているなんて人生もったいないですよ。
誰でもが『やりたいことを仕事にできる』こんな時代に変わりつつあります。
一方で、その流れに乗るかどうかは完全に個人次第です。
『好きなことで稼ぐなんて不可能』と思ったら、残念ながら時代の変化を受け入れることはできません。
つまり『これからは好きなことで稼げるんだ』と柔軟に考えた人だけが新しい生き方を手に入れているのです。
あなたはどちらの人生が良いですか?
『好きを我慢する生き方』と『好きを仕事にする生き方』
もちろんどちらが良い悪いなんてことはありませんが、確実に言えることは『今は我慢が不要な時代だ』ということです。
工夫次第で何でもお金になりますし、またそれが受け入れられる仕組みも出来上がっています。
せっかく好きなことがあるのなら、その市場を生かさないのはもったいないのかもしれません。
・やりたいことを仕事にできる時代
・好きなことで稼がないのはもったいない
諦めないで挑戦してみよう
『諦めないで挑戦する』この考え方も大切ですよ。
今回のように、『好きなことで稼ぐ』といったような難しく感じるテーマの時には、つまずくこともはっきり言ってあります。
しかしながら、そこで『やっぱり無理だ』と思ってしまうと当然そこで終わってしまいます。
なのでせっかく始めるのならば『どんなことがあっても諦めない』という気持ちを持っていた方がいいです。
というのもそうすることで『考えるから』です。
例えば上手くいかなくても投げ出して終わりにしてしまうのではなく、『何がダメだったのか?』と分析したり、『ならば次はこうしよう』と考えること、これがとても大切です。
むしろ好きなことで稼ぐ場合、この諦めない気持ちがないと厳しいかもしれません。
ブログやウェブに関して言えば、開始から半年以内に諦める人が非常に多いと聞きます。
理由は『結果が出るのが遅くそれに耐えられない』『頑張った割に収入が低い』などからです。
確かに、どれだけ書いていても全くヒットしなかったり、1年頑張っても収入が僅かとかこんなこともあります。
それでも継続した人のみがその先の楽しさを知ることができます。
何より『ならばどうするべきか?』と考え行動することで1ステージ上に進めるので、せっかく好きなことで稼ぎたいと思っているのなら、この諦めない気持ちは絶対に持つようにしましょう。
最後に
好きなことで稼ぐのは可能です。
できると思えばできます。
ですから初めから『できない』と思わないようにしましょう。
思い込みや常識に捉われているとつまらない人生になってしまうかもしれないので、少しでも気になることはやってみるようにしましょう。