ブログを続けるためのコツを紹介します。
ブログで生活するためにはとにかく続けることが大切です。
基本的には毎日更新が理想であり、それが難しくても週に4本~6本ほど書けると、半年から1年後は明るい未来になっているかもしれません。
一方で、『書き続けたいけど難しい』『どうしても止まってしまう』ということもどうしてもあるはずです。
むしろこの『毎日続ける』が難しいことがブログ運営最大の壁といっても良いはずです。
それでも、ブログを続けるコツはあります。
というのも私は、ウェブサイトを含めブログを10年近く運営しています。
そのため続けるためのコツが分かります。
ブログって、闇雲に向き合ってもなかなか続けることが難しいのですが、習慣化できるように自分の心理状態を操れればむしろ簡単です。
以下ではそんな、ブログを続けるコツについて、心理的なテクニックを含めて紹介していきます。
ブログを続けるための3つのコツ
コツ1 明確に収入をイメージする
ブログを続けるコツ1つ目は、『明確に収入をイメージすること』です。
今あなたはブログを頑張っているかと思いますが、収入のイメージをしていますか?
つまり『半年後には10万円のブログ収入がある』とか『1年後には貯金が100万円になっている』など、具体的な数字を想像できていますか?
これはとても大切ですよ。
というのも、数字はそのまま作成意欲に繋がるため、ブログを続ける理由にもなります。
ですから続けるコツとしては『できるだけ具体的に、将来の収入をイメージする』ことです。
とはいえ、ブログでこれからどれだけのお金を得られるかなんて分かりませんよね。
将来のことですからあくまでこれは予想になります。
でも、予想でOKです。
重要なのは『ポジティブ予想をする』ということです。
つまり『ブログを続けることでこれだけの結果が得られる』と自分をある種洗脳する訳です。
ブログを続けるって正直厳しいことです。
なので、ある程度はハッタリでもいいので夢を描けないと難しいです。
そのためコツとしては、『将来的に得られるお金を鮮明にイメージする』『それを希望に書き続ける』まずはこれになります。
ポイント
・現在よりも未来をイメージすることが続けるコツ
コツ2 得られる収入によって何をするかを考える
続いてのコツは、『得られるお金によって何をするかを考えること』です。
つまり、『収入が入ったら何をしようかな』と具体的に考える訳です。
これもブログを続ける原動力になります。
例えば、現在よりも10万円月収が増えたらできることも増えますよね。
堅実に貯蓄や投資に回すのもアリですし、ご褒美として好きなことに充てるのも良いと思います。
ここでも大切なことは『具体的かつ明確なイメージをする』ということです。
その方が続ける理由になりますので、『近い将来得られるお金』とセットで、『それを使って何をするか』をしっかり考えてみましょう。
ポイント
・何がしたいから頑張っているかをはっきりさせよう
コツ3 成功した時のイメージを鮮明にする
最後は、『成功した時のイメージを鮮明にすること』です。
ブログを続けるコツとして最も大切なのはこの部分で、これがはっきりしていないとどこかで止まってしまいます。
というのも、『成功した時の自分』が見えているかどうか、これは『目標が分かっているかどうか』ということです。
つまり、『このためにブログをやっている』という明確な目標が見えているかということなので、これはとても大切です。
例えば、成功した自分像が曖昧な状態で書き続けても、どこかの段階で『何のために書いているんだ?』と壁にぶち当たってしまいます。
理由は、まさに『何のため』が分かっていないからで、書き続けるという日々に空しさを感じてしまうのです。
一方で、成功した自分像が鮮明な場合、『このために頑張っている』と自覚できるため、手を止めることがありません。
例えば疲れている時や、収入がダウンして精神的に苦しくても、『自分には目標があるから』と奮い立たせ、書き続けることができます。
ブログを続けるためには、これが究極のコツです。
つまり『ゴールを決める』のです。
『そのゴールのために頑張っているからこそ書き続けられる』こんな精神になれば習慣化しますので、是非明確な目標を作ってみて下さい。
・コツ1 明確に収入をイメージする
・コツ2 得られる収入によって何をするかを考える
・コツ3 成功した時のイメージを鮮明にする
ブログを続けるためのコツはいかに意欲を高めるか
ブログを続けるコツは『いかに意欲を高められるか』にかかっています。
そのための方法として『成功した自分をイメージする』『目標をはっきりさせる』『ゴールを決める』などを書いてきました。
例えるなら、受験と同じです。
受験も『入学』というゴールから逆算して努力を積み重ねますよね。
毎日の勉強は苦しいですが、それでも『あの大学に入れたら人生が楽しいはず』『どうしてもこの高校に行きたい』などの理想があるからこそ耐えられるのでは?
ブログの場合、それがお金だったり名声なのかなと思います。
ブログを始める理由は人それぞれですが、今の時代においてブログは『あらゆるチャンスを秘めたビジネス』であることに変わりないです。
ですから、それによって見れる夢をゴールにすることこそが続けるコツです。
受験勉強も模試を受けてみるまで自分の変化が分かりませんよね。
ブログもそのくらい時間がかかるものだと捉えましょう。
時間がかかるからこそ、『どうすれば意欲を高められるか』と工夫することが続けるコツです。
ブログは続けていれば収入が得られる
ちなみにこれは経験談ですが、ブログは続けていればある程度の収入は得られます。
もちろん正しいやり方で続けた場合に限るので、最低限のSEOと『読む人のために記事を書く』これは心がける必要があります。
しかしながら、基本さえおさえていれば『1年間頑張ったのに利益ゼロ』ということは滅多にないと思いますので、根気良く続けてみると良いですよ。
そして何より、辞めてしまうと確実にお金になりません。
ですから、『このまま続ければ明るい未来が訪れるんだ』と自分を信じ、コツコツ継続してみましょう。
習慣化させるためには『続ける=成功』と自己暗示する
最終的に言えるのは、習慣化させるためには『続ける=成功と自己暗示する』ということです。
根性論のようになってしまいますが、ブログを続けるコツって最後は『根性』です。
特別なテクニックがある訳ではなく、上述したように
・ゴールを決める
・そのゴールに辿り着けると信じる
・そのために日々続ける
という思考を繰り返すしかありません。
ですから、『もう無理だ、辞めたい』『こんなに頑張っているのに全然結果が出ない』と苦しくなった時でも、『自分はこのゴールにどうしても行きたい』と奮い立たせるべきです。
ブログを続けているとどうしても空しくなったり辞めたくなることがありますが、そんな時には上記のように思考をリセットして続けるのがコツです。
それを繰り返していればいずれは習慣化されるので、淡々と機械的に日々作業できるようになります。
そして気が付いた時にはゴールに近づいているので、自分との闘いに勝利しましょう。
自分を信じて続けよう
ブログを書くなら、自分を信じて続けた方がいいですよ。
アクセスが上がらないと信じられなくなることもありますが、先ほど書いた通りで、正しい方法でしているのならば問題ないです。
この市場は弱気になったら負けですから、どんな状況でも『絶対に上手くいく』と考えていましょう。
そうすれば、報われる日が必ず訪れます。