どうも管理人です。
あなたは今、壮絶ないじめに苦しみ、誰にも相談できず、辛い毎日を送っているのではないでしょうか?
助けてくれる人も、理解してくれる人もおらず、絶望しかない状態なのでは?
私もいじめを経験しました。
私のいじめ遍歴は以下の通り。
・高校時代、クラスで空気以下の人
・大学時代、バイト先で嫌がらせ。
・社会人、職場で多数から無視被害
このように、言葉の暴力を受けるか無視されるかという人生を送ってきました。
命を絶とうと思ったことも何度もあります。
特に、社会人になってからの、職場での無視被害は辛かったです。
それでも、今こうして生きているのは私が色々受け入れたからです。
この記事では、現在いじめ被害を受けて苦しんでいる全ての方に向けて、苦しい日々から抜け出すために心がけてほしいことを書きます。
いじめは本当に辛く苦しいものですが、この記事を読んだら、抜け出す手段があることに安心できると思います。
自分を責める必要はない
まず初めに言いたいことがあり、それが『自分を責める必要はない』ということ。
継続的にいじめを受けていると『自分に問題があるのかな?』と思ってしまいますよね。
でもそんなことはありません、いじめは『する側』が100%悪いです。
自分に問題がある、は思い込み
私自身、『自分に問題があるのでは?』と長年悩みました。
特に私のいじめ遍歴を見ると、一見私に問題があるようにも見えますよね。
しかし、私を受け入れてくれた人も実はたくさんいます。
つまり、私が特別何もしなくても、『いじめる人・受け入れてくれる人』どちらもいるということです。
なので、あなたが変わる必要なんて全くありません。
むしろ、人を苦しめて楽しむような人間たちのために、自己否定をして自分を変えることなど絶対にしないで下さい。
『自分は悪くない』この認識はとても大切なので、忘れないで下さいね。
苦しい日々から抜け出すために心がけてほしい3つのこと
それでは、具体的に何を心がけてほしいかを以下に書いていきます。
また以下でお話しすることは、実際に私が受け入れて行動したことです。
逃げることの正当性
『逃げてはダメ』とはよく言われますよね。
一度逃げてしまうと逃げ癖が付いてしまい、どんな時でも逃げる選択しかできない人生になってしまう。
こんな理由から、『逃げるのはダメ』と言われたりします。
確かにそれもありますが、一方でこれは、状況によります。
逃げることは一つの選択
人生は選択の連続です。
その選択を繰り返し『より良い環境を手に入れていく』のが人生の醍醐味です。
ですから、いじめ被害に遭っているという現状から逃げるという選択は、決して『ダメな逃げ』ではないのです。
むしろいじめから逃げることは『賢い選択』と言えます。
従って、学校や職場でいじめられているのなら、環境を変える勇気を持ってみましょう。
我慢すると心がボロボロになる
『なぜ自分が、こんな人間たちのせいで環境を変えなければならないのか?』と思う気持ちも分かります。
しかし、その葛藤を持ち続け我慢していると自分が苦しいだけです。
我慢の時間が長いと心がボロボロになってしまい、立ち直るまでに時間がかかります。
あなたを受け入れてくれる、新しい居場所を早めに見つけるためにも、『逃げるという選択』も時にはとても大切です。
まず1回言い返す(やり返す)
これに関しては、『可能ならば』で全然OKです。
現状は、『一方的にいじめられっぱなし』な状態だと思います。
・嫌味を言われても言い返せない
など、こんな状態ではないでしょうか?
反撃は恐ろしい、がしかし…
もちろん『反撃されるのが怖いから』という理由でできないかと思いますし、実際にやり返したら、数倍もの仕返しをされる可能性があります。
しかし私の経験上、それでも、言い返したりやり返せるのならばした方がいいです。
理由は『一度でもいいから、勝った記憶を作るべきだから』です。
まず1勝で人生が変わる
いじめられている状態って、簡単に言うと『負け続けている状態』です。
スポーツに例えるのならば、全て初戦負けです。
それも惜しくも敗れたのではなく、全く歯が立たずにあっさり敗れた感じです。
なので、まずは1勝することも考えてみましょう。
一度言い返したりやり返したりして、いじめ相手を一瞬でも戸惑わせたら、その表情はとても快感なものです。
もちろん先ほども書いた通り、『可能ならば』で良いので、やり返すことも検討してみましょう。
必ず彼らよりも人生を楽しむ
いじめを受けている時に最も重要なことはこれです。
『必ず彼らよりも人生を楽しむ』という覚悟。
あなたをいじめている人たちは、あなたのことが嫌いかもしれません。
あるいは、あなたをいじめて、その反応を見て楽しんでいる可能性もあります。
いずれにせよ、
・苦しめたい
・いじめたい
と考えていて、その結果あなたが不幸になることが彼らの楽しみです。
あなたが幸せだと彼らは気に入らない
そもそも、彼らはあなたが幸せであることが最も気に入らないので、だからこそ、『彼らよりも人生を楽しむ』という努力が大切です。
それに、彼らよりも幸せになることは、『いじめた人達への最大の復讐』でもあります。
あなたも、今あなたをいじめている人たちが幸せになったら、とても不愉快ですよね。
このように、実は復讐って、自分が誰よりも人生を楽しみ幸せになることなんですよ。
ですから、幸せになる努力はとても大切です。
あなたを不幸にする人たちに反抗して、必ず人生を楽しみましょう。
人生を楽しむためには
ちなみに人生を楽しむためには、
・環境
これらがとても大切です。
お金があっても今いる環境が悪かったら幸せではないでしょうし、環境が良くてもお金がないとやはり楽しくないはずです。
できることからやってみよう
『お金を稼ぐ』『環境を変える』どちらでも、あるいは両方、できることからやってみましょう。
いじめから抜け出すためには行動が必要です。
ただ耐え抜くだけでは、いじめが終わる日はずっと先になってしまいます。
私は会社を辞めました
ちなみに私は、会社を辞めて『自由』という環境を手に入れましたよ。
職場で大勢から無視されている場合、定年退職するまでそれが続く可能性もありますからね。
さっさと辞めてやりました。
そしてその結果、今は元職場関係者よりも、人生を楽しんでいると断言できます。
行動すればいじめから抜け出せる
結論として、いじめから抜け出せるかどうかは『行動するかどうか』に全てかかっています。
厳しい言い方をすると、『この人たちはなんて酷いんだ』『人間じゃない』など、相手を責めるばかりだと現状は変わりません。
もちろんいじめる側が100%悪いですが、肝心なのは『いじめる人は、楽しんでそれをしている』という事実です。
なので、心の中で相手を責めても変わることはないので、
・ちゃんと言い返す
などの具体的な行動をしましょう。
人生は最後に笑った者の勝ち
それから人生って、最後に笑った者の勝ちですよ。
例えば、今あなたはいじめ被害に遭っていると思いますが、5年後、あなたをいじめた人間は、あなたの部下になっているかもしれない。
あるいは、あなたは事業で成功して裕福な暮らしをしている中、いじめ相手は、その日の暮らしもままならないような極貧生活を送っているかもしれません。
つまり、いつでも逆転できるのが人生です。
なので何度も書いているように『どうすれば自分が楽しめるか』という選択を繰り返すことが大事です。
ちなみに、人をいじめることが楽しみな人間は幸せにはなれません。
理由は『常に誰かをいじめていないと満たされないから』です。
そのため、あなたをいじめる人たちよりも、あなたの方が幸せになれる可能性が高いです。
なので、今は必要な選択をして、良い環境を手に入れられるようにしてみましょう。